スライド1
スライド2
スライド3
スライド4

高次脳機能障害

高次脳機能障害今日も、長男に作ってもらったイラストで…。

今議会、一般質問の中で、景気雇用に関する項目以外に、「福祉」についても取り上げたいと思っています。
今回取り上げるテーマは「高次脳機能障害」。

事故や脳血管障害などによって、身体に障害が残ることがあります。
そのリハビリが終わり、さあ職場へ復帰…となった時、目に見えない障害(例:認知障害など)が残っていたため、離職に追い込まれるということも少なくないようです。

現在は、高次脳機能障害に対する認識が低い(医療機関でも見落とされることがあります)ことに加え、急性期治療後の支援システムが整っていないことにより、なかなか社会復帰が難しい状態となっています。
身体的に不自由なく生活できている方も、いつなるかわからないこの傷害に対して、ソフト対策だけでも充実すべきですよね。

一般質問後に、またご報告させて頂きます。
同じカテゴリー(何を考えているの?)の記事画像
今日の一考「産科は『人』の問題」
地球温暖化防止に向けた取り組みは?
今日の一考「勝ち組は勝ち続ける?」
今日の一考「消防団員の不足」
今日の一考「緊急医療」
今日の一考「限界集落」
同じカテゴリー(何を考えているの?)の記事
 今日の一考「産科は『人』の問題」 (2007-12-21 10:26)
 地球温暖化防止に向けた取り組みは? (2007-12-19 22:20)
 今日の一考「勝ち組は勝ち続ける?」 (2007-11-28 21:21)
 今日の一考「消防団員の不足」 (2007-11-23 20:03)
 今日の一考「緊急医療」 (2007-11-22 09:18)
 今日の一考「限界集落」 (2007-11-21 09:57)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。