スライド1
スライド2
スライド3
スライド4

行き先変更

新潟県内のサービスエリアで燃料補給。
兵庫県の救援チームなどが列をつくって補給しています。

さて、現地情報を収集していたら、仙台より北の南三陸町には食事が届いていないとのことですので、そちらへ向かいます。

もの凄く遠いのですが…頑張って行ってきます。
同じカテゴリー(NPO&ボランティア)の記事画像
千葉県に到着
佐賀支援活動
ヒッツFMわくわく高山
農業支援ボランティア募集!!
台風21号農業被害支援活動3日目
台風被害の支援活動
同じカテゴリー(NPO&ボランティア)の記事
 千葉県に到着 (2019-09-19 21:26)
 千葉県の支援活動へ (2019-09-18 16:05)
 佐賀支援活動 (2019-09-13 09:52)
 ヒッツFMわくわく高山 (2018-11-15 13:20)
 農業支援ボランティア募集!! (2018-09-13 07:27)
 台風21号農業被害支援活動3日目 (2018-09-09 19:31)

この記事へのコメント

ノアドココ さんのコメント

気をつけて届けてくださいね!
Posted on 2011年03月14日 21:43

ななママ さんのコメント

よろしくお願いしますm(__)m
気をつけて!
Posted on 2011年03月14日 21:44

y さんのコメント

頑張ってください!

南三陸町、道は大丈夫でしょうか。
新潟方面からだと、峠越えになるかと思います。
気をつけてくださいね。
Posted on 2011年03月14日 21:59

タニグチ さんのコメント

現地支援はプロに任せます。
無事に帰ってこれますように…

スタンドまで往復できる燃料は残しておいてください。
Posted on 2011年03月14日 22:22

ぶー さんのコメント

どうかお気をつけて。。。
どこかの市長さんも涙ながらに「食料が足りません」と訴えかけていました。飛騨地域の思いをいっぱい届けてあげてください。
Posted on 2011年03月14日 22:26

machi さんのコメント

お疲れさまです。 現地では燃料不足ですので、その点 考慮してください。
Posted on 2011年03月14日 22:53

中山中華そば さんのコメント

何も出来ませんが、無事に届けられることを祈っています。
お気をつけてください。
Posted on 2011年03月14日 23:14

あ さんのコメント

気をつけて行ってきてください。また必要な物があればUPして下さい。毎日胸が痛いです。少しでも力になりたいです。
Posted on 2011年03月14日 23:20

ヒデキ さんのコメント

初めまして。
高山の国分寺通りで、ストリートライブをやっております『ツバメ』と言うユニットのヒデキと申します。
この度の東日本大震災、本当に他人事には思えず胸が痛みます…

僕らも、何か出来る事は無いかと考え、これからストリートライブ募金活動をおこなう事にしました。

市町村や、県の公式活動ではございませんので、どこまで出来るか、また、どこまで皆様に信用していただけるかわかりませんが、僕らのやっている事を最大限に活かして、なんとか被災地の方々の力に少しでもなれればと思っております。
川上哲也さんの活動はよくお見かけします。

本当に勢力的に活動されていますので、必ずや被災地の皆様の力になれると信じております。

頑張ってください!
応援しております!!
Posted on 2011年03月15日 00:16

ま さんのコメント

頑張ってください!!
Posted on 2011年03月15日 00:26

ゆかり さんのコメント

気をつけて!頑張ってください!また何か足りなかったらblogにおねがいします!
Posted on 2011年03月15日 00:43

mo さんのコメント

道中は長く、大変でしょうけれどもどうか気をつけて行って来てください。
そしてご無事に帰ってきてください。
また何か協力できる事がございましたら微力ながら応援させてもらいます。
Posted on 2011年03月15日 03:16

銀 さんのコメント

お疲れ様です。
いつもお姿を拝見させていただいたときに車中からですが敬礼させていただいているものです。
川上さんをはじめ、スタッフの方々のご苦労には頭が下がります。
お願いです。一人でも多くの被災者の方の笑顔を観てきてください。
そして、無事に帰ってきてください。

絶対に無理はしないようにしてください。
高山はもとより岐阜県にはあなたが必要不可欠ですから。
Posted on 2011年03月16日 21:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。