広報のあり方は?

<(";)
補正予算の総務委員会関係分等について審議されましたが、中でもいろいろな意見が出たのは「広報のあり方」について。
『くらしと県政』を市町村広報に入れ込んでもらうという案が県側から出されましたが、実際はなかなか難しそうで…。
また、高山は新聞折込になっていますが、他の市町村は町内会に入ってみえる世帯に配布しているところが殆ど。
さらに、「県民個人個人にとっては不要な部分も多いのでは?」という意見もあり、根本的な見直しが必要ですよね。
となると、内容をA4程度にしてフリーペーパー(高山では「さるぼぼ」や「ブレス」など)がある地域ではそれに入れ込み、無い所はチラシ折込すればかなり経費も抑えられますし、
取りたい情報を登録して、メール&ウェブサイトで見て頂くなど、欲しい情報を取りやすくしておけば、全てを配布する必要はないかも…ですよね。
紙と髪は高いですから…な〜んちゃって。
f(^_^;
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。