スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
HOME › 議員活動 ›

防災力向上について

一般質問の内容より…。
(7月3日午後2時半頃の登壇となります。岐阜放送をご覧ください。)
(*^.^*)

地域防災力の向上は「家庭の防災力向上が基本」なんですよね。
よく「自分の家の家具を固定したくらいでは地域の防災力は上がらないよ」という言葉を耳にしますがそれは間違い。

家具の固定をするということは、無事に避難できる確率を高めるということであり、それは、救助を求める確率を減らすことに繋がります。
つまり、その家に対する救助の力を他の家に向けることができるようになり、結果的には地域で助かる命を増やすことに…。

でも、大人に対してこの必要性を話しても、なかなか…。
f(^_^;

で、子どもの感覚を間に挟むことによって、取り組む家庭数を増やそうか…と。
(^^ゞ
同じカテゴリー(議員活動)の記事画像
鹿児島全共お疲れ様でした
岐阜県消防操法大会
県議会一般質問
一般質問
十三墓峠の改良要望
高山駅前交番竣工式
同じカテゴリー(議員活動)の記事
 鹿児島全共お疲れ様でした (2022-10-11 13:02)
 岐阜県消防操法大会 (2022-08-07 15:50)
 コロナ感染対策 (2022-01-18 08:08)
 難聴児支援センター開所へ(*^^*) (2021-10-21 15:23)
 県の「お知らせ」改善 (2021-09-25 06:48)
 県議会一般質問 (2019-10-05 10:26)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントする

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。