防災力向上について

(7月3日午後2時半頃の登壇となります。岐阜放送をご覧ください。)
(*^.^*)
地域防災力の向上は「家庭の防災力向上が基本」なんですよね。
よく「自分の家の家具を固定したくらいでは地域の防災力は上がらないよ」という言葉を耳にしますがそれは間違い。
家具の固定をするということは、無事に避難できる確率を高めるということであり、それは、救助を求める確率を減らすことに繋がります。
つまり、その家に対する救助の力を他の家に向けることができるようになり、結果的には地域で助かる命を増やすことに…。
でも、大人に対してこの必要性を話しても、なかなか…。
f(^_^;
で、子どもの感覚を間に挟むことによって、取り組む家庭数を増やそうか…と。
(^^ゞ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。